DMM英会話とネイティブキャンプってどっちも有名だよね。違いを知りたいなぁ
実際に2社とも体験レッスンをした私の感想としては DMM英会話 と ネイティブキャンプ は、両方ともとてもおすすめ出来るオンライン英会話です。
だから利用者もとても多く人気があり、有名なんですよね
だからどちらを選んでも、きっとあなたも満足出来ると思うのです。
それでも「ちょっとでも自分にピッタリ合う方を選びたい!」という方のために、DMM英会話とネイティブキャンプの違いをあらゆる面から徹底的に比較しました。
DMM英会話とネイティブキャンプのどちらを受講しようか迷っている方の参考になればうれしいです。
Contents
DMM英会話とネイティブキャンプの価格で比較
まずは気になる価格から。
ネイティブキャンプは、月額6,480 円で無制限レッスンです。
DMM英会話は、毎日1回~3回レッスンが受けられるプランがあり、それぞれにスタンダードプラン、プラスネイティブプランがあります。
毎日1回 | 毎日2回 | 毎日3回 | |
スタンダード プラン | 5,980円 (193円/レッスン) | 9,980円 (161円/レッスン) | 13,980円 (150円/レッスン) |
プラスネイティブ プラン | 15,800円 (510円/レッスン) | 31,200円 (503円/レッスン) | 45,100円 (485円/レッスン) |
ネイティブキャンプでは、フィリピン人講師を選んでもネイティブ講師を選んでも価格が変わりません。
DMM英会話では、「スタンダードプラン」だとネイティブ講師は選べません。
ネイティブ講師からレッスンを受けたい場合は「プラスネイティブプラン」を選ぶ必要があり、その価格はスタンダードプランの約3倍。
単純に価格面で見ると、ネイティブキャンプの方がお得だということが分かります。
ということで、ネイティブキャンプの方が良さそうなのですが、ちょっと注意点があります。
それは、ネイティブキャンプではレッスン予約をしたい場合はコインが必要だということ。
「この講師からレッスンを受けたい」などの希望がある場合は、コイン購入など別途費用がかかることになります。
ネイティブ講師も予約しなければ定額料金内でレッスンを受けることが可能ですが、人気が高いため毎回ネイティブ講師を選べるとは限りません。
【ネイティブじゃない講師を予約】
100コイン(200円)
【ネイティブ講師を予約】
500コイン(1,000円)
コインは500コインから購入可能です。
ということで、
- 指定の講師から毎回レッスンを受けたい
- ネイティブ講師を毎回選びたい
などの場合は、DMM英会話の方がお得になる場合もあります。
どのくらいレッスンを受けたいのか、ネイティブ講師へのこだわりはあるのかを良く考えて、自分に合っている方を選びましょう
\予約で確実にレッスンしたいなら/
DMM英会話とネイティブキャンプのシステムで比較
システム面ではどうでしょうか?
さっそく比較してみましょう!
レッスン予約のしやすさ
まず、ネイティブキャンプは予約不要なオンライン英会話です。
いつでもレッスンしたい時に気軽に出来るのが最大の魅力。
でもみんながレッスン受けたい時間は混雑していて講師が捕まらないとかあるんじゃないの?
といった心配も出てくるかもしれませんが、現在は解消されており先生が誰もいない…といった状況はありません。
一方、DMM英会話はレッスンの15分前まで予約が可能です。
ネイティブキャンプの手軽さには劣りますが、それでも15分前予約でレッスン出来るのであればそんなに悪くはないかなと思います。
ちなみにレッスンは2社ともに24時間稼働していますよ!
予約の手間自体が面倒くさい…という人にはネイティブキャンプがおすすめですね。
講師について
DMM英会話は、ネイティブを含む世界110ヶ国以上の講師がおり国際色豊か業界ナンバーワンです。
一方ネイティブキャンプは、ネイティブを含む世界75ヶ国以上の講師が在籍しています。
DMM英会話には負けますが、ネイティブキャンプもだいぶいい線行っていますよね。
講師の面では、甲乙つけがたい感じです
考慮したいポイントとしては、やはりDMM英会話ではネイティブ講師からレッスンを受けるには「ネイティブプラスプラン」を取る必要があるということ。
ネイティブキャンプでは、空いているネイティブ講師がいれば追加料金なしでネイティブのレッスンが受けられます。
ただ先程も触れましたが、ネイティブ講師の予約がしたい場合には1レッスン1,000円かかるので、毎回予約するのは現実的ではありません。
これは好みもあるので何とも言えませんが、私個人としてはネイティブ講師にこだわる必要はさほどないと思っています。
それでも「ネイティブから教わりたい…!」という方はこちらの記事を参考にして下さい
スカイプの有無
DMM英会話は、レッスンを受けるのにスカイプが必要です。
ネイティブキャンプは、独自のアプリでレッスンが出来るため、スカイプ不要。
私はこのネイティブキャンプの独自アプリが本当に使いやすくお気に入りなので、この面では全力でネイティブキャンプを推したいです
ネイティブキャンプ以外にも独自アプリを使うオンライン英会話はたくさんありますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい!
テキスト教材
テキスト教材の豊富さはどうでしょう?
DMM英会話では、65種類。
なんと7,000以上の無料教材が用意されています。
対してネイティブキャンプは、26種類。
教材数は2,000以上で、その半分以上がオリジナル教材。
両社ともTOEICや英検のテキスト教材もあり、とても充実したラインナップです
ただ、DMM英会話では、ネイティブキャンプや他社では個人購入が必要とされる教材が無料で使えるというメリットがあります。
- Let’s Go
- Side by Side
- PASSPORT
- Speak Now
- 英検予想問題ドリル
- 英検二次試験・面接予想問題
- マーフィーのケンブリッジ英文法
- Basic English Grammar (Azar-Hagen)
- シーン別本当に使える実践ビジネス英語・日本のことを英語で話そう
- 洗練された会話のための英語表現集
- 働く女性の英語術
- 瞬間英作文
- バーダマン先生のリアルな英会話フレーズ
- バンクーバー発!4コマ漫画で体感するから身につくほんとに使えるリアルな英語フレーズ
- 「意味順」で中学英語をやり直す本
- TOEFL iBTスピーキング
- 公式ケンブリッジIELTSガイド
これは大手のDMM英会話が出版社と提携しているから出来ること。
他にもDMM英会話の会員になると月額1,480円の有料英語学習アプリ「iKnow」が無料で利用できるようになるというメリットもあるんです。
これは自分のやりたいテキスト教材であれば超お得なので、ぜひ考慮してほしいポイントです!
\圧倒的な無料テキスト教材数!/
家族で受講するなら
ネイティブキャンプではファミリープランがあり、家族2人目は月々1,980円で受講することが可能です。
これは夫婦でもOKですし、お子さんがいる場合はお子さんに英会話を習わせるのもありです。
これはかなりお得なので、家族で受講することを考えているのであればネイティブキャンプがおすすめです。
DMM英会話では、無料で使える子供用教材は充実していますが、残念ながら家族割のようなプランはありません…
\家族割引でさらにお得!/
DMM英会話とネイティブキャンプを選ぶ基準
色々な面から比較してきましたが、それをふまえてどちらがどんな人に向いているのかまとめます。
DMM英会話に向いている人
- 1日1回レッスンを受ければ十分な人
- 多国籍な講師からレッスンを受けたい人
- じっくり講師を選んで予約を取りたい人
- ネイティブ講師のレッスンを中心に受けたい人
- たくさんの種類のテキスト教材をやりたい人
どんな講師に教わりたいか、どんなテキスト教材を使いたいかなどにこだわりがある人はDMM英会話が向いているでしょう
\2回の無料体験レッスン/
ネイティブキャンプに向いている人
- 1日2回以上レッスンを受けたい人
- ネイティブ講師にそこまでこだわらない人
- 予約が面倒な人
- 家族でオンライン英会話を利用したい人
- カランメソッドに興味がある人
- スカイプのセットアップが面倒な人
とにかく「数をこなしたい!英語をたくさん話したい!!」という人にはネイティブキャンプがぴったりだと思いますね
\7日間レッスンし放題/
まとめ:あなたのスタイルに合ったものを選ぼう
あなたはどちらのタイプでしたか?
どうしても迷う場合は、いっそのこと両方無料体験レッスンを受けてみましょう。
「どっちが良いかな~」と悩んでいるより実際にやってみた方がどちらが自分に合っているかはっきりします。
私は両方とも無料体験レッスンを受けました。
ぜひあなたに合ったオンライン英会話を見つけて下さいね!