ネイティブキャンプ と QQ English のどっちかやってみようかと思うけど、迷うなぁ。違いを知りたいな
私も8社の無料体験レッスンをしてネイティブキャンプとQQ Englishが気に入り、この2社で迷っていました。
結局その時キャンペーンをしていた QQ English に決めたのですが、両方ともとても良いオンライン英会話だと思っています。
そこで本記事では、ネイティブキャンプとQQ Englishの違いをあらゆる面から徹底的に比較しました。
ネイティブキャンプとQQ Englishのどちらを受講しようか迷っている方の参考になればうれしいです。
Contents
ネイティブキャンプとQQ Englishの価格で比較
まず気になる価格から。
ネイティブキャンプは、月額6,480 円で無制限レッスンです。
QQ Englishは、月会費プランと毎日プラン(シンプル・プレミアム)があります。
【月会費プラン】
400ポイントもらって月4~8回レッスンするプラン
【毎日プラン(シンプル)】
毎日1回英会話の基礎を中心としたカリキュラムのみするプラン
【毎日プラン(プレミアム)】
毎日1回カランメソッドを含む幅広いカリキュラムをするプラン
受ける回数毎の月額料金とレッスン単価を比較
レッスン回数 | ネイティブキャンプ | QQ English |
毎日2回 (月60回) | 6,480 円 (99円) | × |
毎日1回 (月30回) | 6,480 円 (198円) | シンプル:5,378円(179円) プレミアム:10,260円(342円) |
週3回 (月12回) | 6,480 円 (496円) | シンプル:5,378円(448円) 月会費+追加ポイント:6,140円(512円) |
週2回 (月8回) | 6,480 円 (744円) | 月会費:3,980円 (498円) |
週1回 (月4回) | 6,480 円 (1,488円) | 月会費:3,980円 (995円) |
毎日2回以上受けるならネイティブキャンプ一択です。
毎日1回か週3回なら、受けられるカリキュラムが限られますがQQ Englishの毎日プラン(シンプル)の方がネイティブキャンプよりも安くなります。
シンプルプランで受けられるカリキュラムで十分だと思ったら、QQ Englishにしましょう。
毎日プランのシンプルとプレミアムの違いの詳細は「QQ Englishの料金プラン。毎日プランと月会費プランで迷ったら」をどうぞ。
週2回か週1回受けたい場合は、QQ Englishの月会費プランが断然おすすめです。
受けられるカリキュラムの制限もなく優先予約が出来るなど、とても使いやすいプランになっています。
値段の面でもレッスン数が多ければ多いほどお得なネイティブキャンプと比べ、リーズナブル。
値段が高いイメージのQQ Englishですが、こう比べてみると意外に安いことが分かりますね
ただ、QQ Englishの毎日プラン(シンプル)では、QQ Englishの強みの1つであるカランメソッドが受けられません。
カランメソッドを受けたい人は、月会費プランか毎日プラン(プレミアム)を取る必要があります。
次はカランメソッドを受ける場合で比較してみましょう。
ネイティブキャンプとQQ Englishのカランメソッドで比較
カランメソッドを受けるなら、ネイティブキャンプではレッスン予約をしなければなりません。
1レッスンに200円分のコインが必要になります。
QQ Englishでは毎日プラン(プレミアム)か月会費プランであれば、追加料金なくカランメソッドが受けられます。
毎回カランメソッドを受けると仮定した月額料金とレッスン単価を比べてみましょう。
レッスン回数 | ネイティブキャンプ | QQ English |
毎日2回 (月60回) | 17,950円 (299円) | × |
毎日1回 (月30回) | 11,950円 (398円) | プレミアム 10,260円(342円) |
週3回 (月12回) | 8,350円 (696円) | 月会費+追加ポイント 6,140円(512円) |
週2回 (月8回) | 7,550円 (944円) | 月会費 3,980円(498円) |
週1回 (月4回) | 6,750円 (1,688円) | 月会費 3,980円(995円) |
毎日2回以上受ける場合は、やはりネイティブキャンプですね。
2018年12月にQQ Englishでは料金変更があり、毎日50分、毎日100分のプランが廃止されたため、1日1回以上受けるお手頃なプランがなくなってしまったんです。
月会費プランにして追加ポイントをたくさん購入すれば可能ではありますが、あまり現実的ではありませんね
毎日1回かそれ以下なら、QQ Englishの方がお得です。
でもこれはあくまで回数分のカランメソッドレッスンだけをやった場合です。
カランメソッドのレッスンに加えて、他のカリキュラムを追加で受ければネイティブキャンプの方がお得になる場合もあります。
普通に毎日1回かそれ以下の回数を受ける場合は、普通のカリキュラムでもカランメソッドでもQQ Englishの方がネイティブキャンプよりも安いという結果になりました。
回数無制限レッスンと聞くと、すごい安くてお得!なイメージだったネイティブキャンプですが意外でしたね
\カランメソッドなら一押し!/
ネイティブキャンプとQQ Englishのカランメソッドのレッスンの違いは始めるステージ
この2社は両方ともカランメソッドの正式認定校です。
テキストの購入が必要なのも一緒なのですが、違うことが1つあります。
それは、始めるステージが違うこと。
QQ Englishでは、どの英会話レベルの人も必ず最初のステージからスタートします。
英会話がある程度出来る人にとっては、最初はちょっと簡単すぎて退屈に感じるかもしれません。
私の場合は、英会話は出来るけどカランメソッドに慣れておらず難しいと感じたので、初めからで良かったですが…
しかしネイティブキャンプでは、まず初めにレベルチェックをし、ある程度英会話レベルが高い人はそのレベルに合ったステージから始めます。
もしあなたが英会話のレベルがある程度高く、カランメソッドのレッスンを最初のステージからやりたくない場合はネイティブキャンプにしましょう。
\カランメソッドが5回体験できる!/
ネイティブキャンプとQQ Englishのシステムで比較
システム面でも少し比較してみましょう。
予約のしやすさ
ネイティブキャンプではカランメソッドのレッスン以外は基本的に予約は不要。
いつでも24時間やりたいときにレッスンが出来るのが魅力の1つです。
一方QQ Englishでは、予約は15分前まで。
レッスンは、00分か30分始まりと決まっています。
そしてキャンセルしたい場合は12時間前にしなければなりません。
レッスン時間の融通の面ではネイティブキャンプが上ですね
講師について
ネイティブキャンプの講師は、フィリピン人が多いですがネイティブ・日本人を含めた世界75ヶ国以上から集まっています。
一方QQ Englishの講師は、フィリピンのセブ島にあるオフィス勤務なため、フィリピン人のみ。
ただQQ Englishでは、講師に英語教授資格の取得を義務付けており、講師の質が高く評判が良いです。
フィリピン人以外の講師からも教わりたい方はネイティブキャンプ、フィリピン人のみだけど質の高い講師から教わりたい場合はQQ Englishがおすすめです
スカイプ不要
ネイティブキャンプ・QQ English共に独自アプリでレッスンをします。
スカイプを使う必要がないのでとても快適にレッスンをすることが出来ます。
私は2社のアプリを両方使いましたが、どちらもとても使いやすいですよ!
家族で受講するなら
ネイティブキャンプではファミリープランがあり、家族2人目は月々1,980円で受講することが可能です。
これは夫婦でもOKですし、お子さんがいる場合はお子さんに英会話を習わせるのもありです。
これはかなりお得なので、家族で受講することを考えているのであればネイティブキャンプがおすすめです。
\家族割引でさらにお得!/
値段はネイティブキャンプに劣りますが、QQ Englishにもキッズプランがあるのでご紹介します。
QQ Englishの小学生向けのカリキュラム「Talking Time」
- 月4回(1回25分) 月額3,780円
- 月8回(1回25分) 月額6,361円
QQ Englishの中学生向けのカリキュラム「中学英語WEB講座」
受講には月会費プランへの加入が必須となり、1レッスン/25分 75ポイント〜(約750円)となっています。
- 月4回(1回25分) 月額約3,240円
- 月8回(1回25分) 月額約6,480円
\無料体験レッスン実施中/
色んな角度から比べて、あなたに合ったオンライン英会話を選んでくださいね
ネイティブキャンプとQQ Englishを選ぶ基準は「レッスン回数」
私が実際両方を体験してみた感想ですが、システム面では両方ともすごく使いやすかったです。
だから私は数あるオンライン英会話の中でこのネイティブキャンプ・QQ Englishの2社が断トツおすすめなんです。
じゃあどちらが1番良いかの判断基準はというと「あなたがどれだけレッスンしたいか」。
私はQQ Englishの旧料金体制時の毎日25分プランを受講していたんですが、それでも週3回受けるので精いっぱいだったんですね。
毎日レッスン出来るプランはレッスン単価が安くお得なのですが、レッスンが毎日受けれなくては意味がありませんからね…
やはり自分がどれだけレッスンが受けられるのか、無理なく出来るレッスン回数を見極めることが大切だなと。
出来るだけたくさんレッスン受けたいならネイティブキャンプで、毎日は受けなくて良いならQQ Englishですね。
学生さんや留学が控えている方、お仕事で英会話の必要に迫られている方はネイティブキャンプでがんがんレッスン受けましょう!
それ以外でマイペースにやりたいならQQ Englishで。
いかがですか?
まとめ:あなたのスタイルに合ったオンライン英会話を見つけよう
実際に自分でレッスンを受けてみるとまた印象も変わります。
2社とも無料体験レッスンが出来るので、両方してみて比べると良いですよ。
\1週間の無料体験レッスン実施中!/
\日本人カウンセリング付き!/
私の無料体験レッスンの詳細も良かったら参考にして下さいね。
ぜひあなたの生活スタイル、勉強目的に合ったオンライン英会話を見つけて下さいね!